スポンサーリンク

鎌倉アルプス(天園ハイキングコース)登山 横浜市と鎌倉市の最高峰縦走【2015 GW 関東 初心者 日帰り登山】

この記事は約8分で読めます。

2015年4月30日

2015年GW登山第1弾 鎌倉アルプス(天園ハイキングコース)にハイキングに行きました。
今回は通常の鎌倉アルプス(天園ハイキングコース)のコースと異なり、瀬上市民の森金沢市民の森横浜自然観察の森を経由して横浜市最高峰の大丸山と鎌倉市最高峰の大平山を縦走するコースを歩きました。
実際に距離はそこそこありますが、アップダウンはそこまでないですので、お手軽で初心者にオススメなコースです。

鎌倉にこんな名所があったのかと、登山を始めなければ気づかなかったコースでした。





スポンサーリンク

鎌倉アルプス(天園ハイキングコース)について

鎌倉には低山ですが、山が連なっており鎌倉アルプスと呼ばれ、ハイキングコースが整備されております。その中で最もメジャーなコースが天園ハイキングコースになります。

天園ハイキングコース

天園ハイキングコースは建長寺(北鎌倉駅)から瑞泉寺(鎌倉駅)に歩く全長約7kmのコースです。

コースはハイキングコースと呼ばれている通り、自然の中を歩くコースになるので、鎌倉観光のついで行くにはちょっと足元など辛いかもしれません。

ただし本格的な山装備までは必要ないと思います。

トイレ

天園休憩所にトイレがあります。
その他にも休憩所でトイレが設置されておりますので安心です。

買い物など

天園休憩所では売店が営業しています。

今回は上記天園コースとは違い、港南台駅から瀬上市民の森金沢市民の森横浜自然観察の森を経由して天園ハイキングコースに合流し、鎌倉駅に向かうコースでハイキングしました。
瀬上市民の森から天園ハイキングコースまで合流するまでの経路については次の地図も参考ください。
瀬上市民の森から鎌倉天園までのハイキングコースの地図

今回登頂した山

大丸山(標高156.8m) 横浜市最高峰

大平山(標高159.2m) 鎌倉市最高峰

今回の登山行程

所要時間

港南台駅〜瀬上市民の森入り口(11:30) 約20分
瀬上市民の森入り口〜円海山(11:53)〜大丸山(標高156.8m)(12:33) 約60分
大丸山〜鎌倉天園(13:20) 約50分
鎌倉天園(13:50)〜大平山(標高159.2m)(13:55)〜鎌倉宮(14:50) 約60分
鎌倉宮(14:50)〜鶴岡八幡宮(15:05) 約15分
・横浜市最高峰(大丸山)と鎌倉市最高峰(大平山)を歩けるコースです。
・鎌倉の古道を歩くことで鎌倉時代の雰囲気を味わうことができます。
・下山後は鶴岡八幡宮などの鎌倉観光できます。

ハイキングレポート

港南台駅〜瀬上市民の森入り口

瀬上市民の森の最寄駅はJR港南台駅になります。
港南台駅はJR根岸線(京浜東北線)が停車する駅になります。大船駅の2つ隣の駅です。

今回のハイキングコースの入り口へは最寄駅から徒歩で約20分程で着きます。
場所の目印としては横浜栄高等学校になります。

瀬上市民の森の入り口が分かりずらいのでgooglemapも参考ください。

入り口には円海山・大丸山マップがあります。
瀬上市民の森から鎌倉天園までのハイキングコースの地図

マップ上の上に見える横浜自然観察の森の先に鎌倉天園があり、更にその先まで行くと、今回の目的地である鎌倉になります。

しばらく道路を歩くと、ハイキングゴースに入ります!
それではハイキングスタート!

瀬上市民の森入り口〜円海山〜大丸山

ハイキングコース上ではこのように標識が設置されています。

早速鎌倉天園の文字がありました。

最初の登頂!円海山です。
円海山は昔、横浜市最高地点となっていましたが、現在はこの後登頂する大丸山になっています。
また現在は山頂に立ち入ることができないようになっています。

先に進みます。ここのハイキングコースは写真のように綺麗に整備されており、地元の方の散歩コースとしても利用されています。この時も地元の散歩されている方とすれ違いました。

最初の休憩場所 いっしんどう広場に到着です。

ここでも何人かの方が休憩されていました。

いっしんどう広場は分岐点になっており、釜利谷市民の森方面に抜けることができます。

私は「いざ鎌倉」です

少し山道っぽくなってきました。

途中大丸山への分岐点があり、大丸山方面に少し坂を登ると大丸山の山頂です!

横浜市最高峰登頂!(156.8m)

金沢八景方面(房総方面)を見渡すことができました。
※この日はあいにくの曇りで全体的に写真が暗めです。。。

横浜市最高峰!(何度目だ笑)

山頂は広場になっています。

大丸山〜鎌倉天園

大丸山を登頂したら次は、鎌倉市最高峰へ向けて出発!
休憩はそこそこに鎌倉方面に歩きます。
なおここまではそこまでアップダウンはなく気持ちいいハイキングコースです。

市境広場に到着!

その名の通り、横浜市と鎌倉市の市境です。

市境広場付近からの景色

このような岩の間を抜ける道を歩くコースになると鎌倉に来たという気がします!

市境広場から20分ほど歩くと天園休憩所の案内が出てきました。

そろそろ天園に到着かな。

と思っていたら到着です!
天園休憩所では豊富なメニューが出迎えてくれます。

ということでお昼ご飯です。
おにぎりを持参していたため缶チューハイだけ購入しました。

食べている間猫がじっと見守ってました(笑)
大人しくてかわいかったです。

鎌倉天園〜大平山〜鎌倉宮〜鶴岡八幡宮

お昼ご飯を食べたので、大平山に行って鎌倉宮に下山します。

天園から見ると大平山は北鎌倉側にあるので、一度大平山に行って戻ってくる形になります。
なお大平山に向かう途中、横浜市内最高地点があります。
横浜市最高峰は大丸山(156.8m)ですが、横浜市内最高地点(159.4m)はここにあるんですね。

なかなか面白いです。

そして歩いて5分もかからずに鎌倉市最高地点大平山(159.2m)登頂です。

山頂からは海側の眺望はほとんどなく、横浜の中心地側の眺望が広がっていました。

大平山の隣にはゴルフ場(鎌倉カントリークラブ)があります。

山頂の下の広場付近からは海側を見ることができます。

曇りなのが残念

天園に戻って鎌倉宮へ下山します。
途中瑞泉寺経由か獅子舞経由かの分岐点があります。今回は瑞泉寺経由で下山しました。

紅葉の時期は獅子舞経由で下山すると景色が素晴らしいです。

山の中で見上げた時のこの光景
自然の中にいると感じることができて何度か見上げてしまいます。

引き続き「いざ鎌倉」感の道

貝吹地蔵

歴史がある道なので所々に名所があります。

この岩も何かありそうな気がしてしまいます。
※北条首やぐらとのこと

こちらはお塔の窪やぐら

木の根や石の道が多くなってくるので、本格的な登山靴ではなくても大丈夫ですが、ハイヒールなどでは歩くのは厳しい道です。散歩コースというよりハイキングコースになっています。

鎌倉天園から約30分歩いて瑞泉寺隣のハイキングコース入り口に着きました。

今回は瑞泉寺には寄らず、このまま鶴岡八幡宮まで歩いて向かいます。
鶴岡八幡宮まで徒歩20分ほどかかります。

途中永福寺跡という史跡がありましたので寄りました。

鎌倉宮は外観だけ撮影 鎌倉宮(HP)

今回は鶴岡八幡宮まで直行していますが、周りには他にも観光スポットはあります

鶴岡八幡宮でお参り〜鎌倉駅

鶴岡八幡宮に到着!

観光がてら参拝しました。

参拝が終わったら小町通りを鎌倉駅へ

瑞泉寺から鶴岡八幡宮までの道はそこまで人は多くありませんでしたが、鶴岡八幡宮から鎌倉駅までの道は外国人含めてすごい混雑でした。。。
さすが鎌倉です。

暗いけど鎌倉駅の外観
これにて今回のハイキングは終了!
温泉とお酒は今回はなし。そのまま近くにある実家に帰ります。

登山を終えて

今回は最高峰という言葉に惹かれて2箇所の最高峰を制覇しました!
しかも全国的に名高い横浜市と鎌倉市の最高峰です!
と最高峰をお手軽に制覇できるなというミーハーなとこに惹かれて今回のコースを選択してみました(笑)

また最高峰を抜きにしても歩いていて色々見所(岩の間を歩くなど)があり楽しいコースです。
通常鎌倉の観光となると大仏見て鶴岡八幡宮行って。。。という人は多いと思います。[1]もちろんそうでない人もいます
私は登山を始める前まではそうでした。
是非鎌倉の観光がという方は山の方にも目もみていただければと思います。
そして冒頭に書きましたが、お手軽で初心者にオススメなコースです。

なお登る時期ですが、3月からGWにかけてが気温がちょうどよくいいと思います。もしくは紅葉シーズンでしょうか。
夏になると低山なので暑くなると思います。。。
また今回は下山後は鶴岡八幡宮しか行きませんでしたが、他のお寺も回るのもいいと思います。
北鎌倉駅から回ったコース含めて何度か天園ハイキングコースを回っていますので、別記事でアップロードできればと思います。

2015年GW登山第2弾はこちら

【丹沢】ロマンスカー「メトロ新緑号」で行く大山登山 【2015 GW 関東 初心者 登山】
2015年5月2日 2015年GW登山第2弾ということでロマンスカー「メトロ新緑号」を利用して大山(丹沢)登山からの日向薬師へ縦走しました。 大山もケーブルカーを利用できる登山で初心者にオススメなコースです。

2015年GW登山第3弾はこちら

【ヤマノススメ】三つ峠山に富士山を眺めに日帰り登山【2015 GW 関東 初心者 登山】
2015年5月3日 2015年GW登山第3弾ということで前日大山(丹沢)に続き、ヤマノススメでは聖地として有名になった三つ峠山に登山しました。 自分としては初の標高差1000m越え登山でこれまでと違う本格的な登山! しかも連日登山...

References[+]

References
1 もちろんそうでない人もいます

コメント